たまタマtamaぶろぐ

システムエンジニアとして頑張るガール。気になったことや備忘録などを掲載していきます。

テキストファイルの中身を見る方法(Linux)

テキストの内容を閲覧するlinuxコマンドはいくつかあるが、それぞれに特徴があります。

 

  • cat

ファイルの中身を標準出力に表示します。ファイルを連結して表示をすることが出来ます。grepで検索することは出来ません。標準出力なので、短いテキストを表示するのに向いているといえます。左手だけの操作で打てることからも、使用している方が多いのではないでしょうか。

  • more

ファイルの内容を一画面ごとに表示します。「cat」コマンドとは異なり、表示が長く複数に画面に及んだとしても画面は流れません。[スペース]キーで次の画面に送ることが出来ます。開いたファイルが予想外に長い場合に「cat」で開いてしまうとどんどん流れていってしまう!といったことを予防できます。

  • less

こちらもファイルの内容を一画面ごとに表示します。先述の「more」コマンドの機能を拡張したものです。大きく異なる点としては、「grep」などの使用可能オプションが増えることや、gzipファイルをそのまま読み込むことができるという点が挙げられます。

  • vi

「vi」コマンドはファイルの内容を書き換えることが目的のコマンドですので、ファイルの内容を閲覧するのには向いていません。うっかり書き換えてしまっては困りますから。

  • view

「vi」コマンドと類似した機能を持つコマンドです。使用方法としては「vi」とほぼ同じですが、ファイルへの書き込み権限を持たないため、変更してはいけないファイルに対して内容を確認したいときに、うっかりのリスクを減らすことができます。